お役立ち情報のブログ一覧
-
志望動機で意識するべき4つのポイント
今回は履歴書の作成で一番書き方に頭を悩ませる「志望動機」について説明します。 この会社で働いてみたいと思ったことは間違いない、その気持ちを「志望動機」とし...
2023/09/21
-
面接につながる!職歴欄の書き方のコツ
こんにちは!アカナビ事務局のDです。 求人情報をチェックして、この求人いいな!と思って応募ボタンを押したものの、職歴を書く欄で手が止まってしまったことはありま...
2023/09/14
-
意外とあります!面接で聞いてはいけないこと
「尊敬する人物は誰ですか?」 「愛読書はなんですか?」 「ご兄弟はいらっしゃいますか?」 「座右の銘は何ですか?」 上記のような質問を採用面接で聞かれたこ...
2023/08/03
-
「時短正社員」ってどんな働き方?
近頃は少子化による労働力人口の減少もあり、「これまで専業主婦やパート勤務が多かった世代の女性にもっと働いてもらおう!」という政府の方針を感じるニュースをよく...
2023/07/20
-
久々の対面面接で失敗しないために!服装・マナーのポイント
最近、SNSで疎遠になっていた高校時代の同級生たちと偶然つながることができ、休日に会う約束をしました!10年以上会わない間に、みんな結婚してママになっており、しか...
2023/06/08
-
「人生100年時代」の働き方
世界一長い日本の平均寿命。30年ほど前は定年60歳、平均寿命は78歳前後で、100歳を迎えた双子のおばあちゃんが流行語大賞になる時代でした。 今や定年は70歳まで伸びつ...
2023/04/13
-
円満退職において大切なこと②退職の話し合いの進め方
転職先が決まったら、職場に退職意思を伝える必要があります。しかし、その理由を上手に伝える方法や、引き留めにあった時にどう対応すればいいか分からず、悩まれた経...
2023/03/31
-
円満退職において大切なこと①退職に向けた話し合いのはじめ方
転職活動をして無事次の職場も決まった後、待っているのは退職交渉です。退職の意思を誰に伝えればいいのか、話を持ちかけるタイミングはいつなのか分からないことだら...
2023/03/30
-
アピールポイントが分からない!強みと弱みの見つけ方
履歴書の志望動機欄や面接での自己PRなど、「自分の強み、長所」は転職活動と切っても切り離せないもの。しかし自身の強みや長所を聞かれてぱっと答えられる人は、そん...
2023/03/23
-
志望動機を書く上で避けたい4つのNGポイント
暖かい日が続き、花粉とともに春の訪れを感じるようになりましたね。 ママ友からは人事異動の話、子供のことでは習い事の先生の交代、新年度に向けての諸々の事務手続...
2023/03/09
-
【求人票の疑問】「試用期間」ってどんなもの!?
「試用期間」とはどんなものかご存じでしょうか? 「聞いたことはあるけど、研修期間とどう違うの…?」「試用期間があるっていうことは、せっかく就職先が決まっても、...
2023/02/16
-
最近よく見る「業務委託」ってどういう働き方?
コロナ禍を経て、リモートワークやフレックス出勤など、働き方にも大きな変化がありましたが、副業を解禁する会社も増えたこともその一つ。収入を得る目的の他に、スキ...
2023/02/09
-
【パート・アルバイト編】面接でよくされる質問5選
久々に仕事を始めてみよう!と思うとき、緊張するのが面接ですよね…。 パート・アルバイトとはいえ、面接は必ず通らなくてはならない道。本番に強い方は自信を持って面...
2023/01/19
-
在宅勤務は楽?それとも辛い?快適にするための工夫とは
「在宅でできる仕事」というと、以前は業務委託やフリーランスの仕事をイメージされる方も多かったかもしれませんが、コロナ以降、会社に雇用されているけど働く場所が...
2022/12/08
-
パート・アルバイトでも有給休暇が取れるって本当?
「有給休暇は正社員だけのものだから、パートの私には関係ない」と思っている方はいませんか? 実際には年次有給休暇、いわゆる有休は正社員やパート、アルバイトとい...
2022/11/10
-
確定申告書作成の補助業務!事前に知っておくと便利なこと
確定申告書の作成は、大きくわけて3つの計算要素を確定させることを意味していることをご存じですか? 確定申告書の計算要素の大まかな概要は、下記の3つになります...
2022/10/20
-
【2022年】間もなく最低賃金更新!
2022年10月1日より、今年も最低賃金が引き上げられることになります。 東京・神奈川・千葉・埼玉の関東圏と、大阪、愛知の6都府県は最大引き上げ額の31円ですが、それ...
2022/09/29
-
フリマアプリの売り上げ、確定申告は必要!?
最近では副業が珍しくない時代になり、メルカリやラクマなどのフリマアプリで副収入を得ている方も多くなってきています。 基本的にはご自身の不要になった洋服や雑貨...
2022/09/15
-
イマドキ履歴書ってデータでいいの?
最近はデータ作成も一般的になった履歴書。とはいえ紙の履歴書がなくなったわけではなく、どちらを提出したら良いのか、迷う方もいらっしゃいますよね。 履歴書は、...
2022/09/08
-
自己分析が大切な3つの理由。具体的に何をすればいいの?
就職活動においては、応募書類の作成や企業選びを行う前に、まずは自己分析を進める事が大切だと言われています。しかし、自己分析が本当に必要なのかと考えられている...
2022/09/01