Takeoffer会計事務所様 採用成功事例(入社1年/会計事務所未経験者)
A(40代女性):前職は他士業事務所/入社1年
B(20代女性):前職はIT系企業/入社1年
B(20代女性):前職はIT系企業/入社1年
-ご入社の経緯を教えて下さい。
A:以前は他の士業系の事務所で勤務していました。その時に士業繋がりで税理士の先生とお会いすることもあり、生活に密着した会計や税に興味を持ったことが入り口です。
また、当時1歳の娘がいてどうしても突発的なお休みが発生してしまうことから、在宅勤務の出来る環境もいいなと思って探していたところ、当会計事務所の求人を見つけました。
B:学校を卒業して就職した時、給与から色んな税金や保険が引かれていて驚いたことが、初めて会計や税に興味を持ったきっかけです。こんなに生活に関わることなら、もっとちゃんと知っておきたいなと。
前職を退職した後はフリーランスでいくつか仕事を受けているので、兼業するにあたり時間の融通が利きそうなところ、未経験からチャレンジ出来ることで検索して見つけたのが、当会計事務所です。
また、当時1歳の娘がいてどうしても突発的なお休みが発生してしまうことから、在宅勤務の出来る環境もいいなと思って探していたところ、当会計事務所の求人を見つけました。
B:学校を卒業して就職した時、給与から色んな税金や保険が引かれていて驚いたことが、初めて会計や税に興味を持ったきっかけです。こんなに生活に関わることなら、もっとちゃんと知っておきたいなと。
前職を退職した後はフリーランスでいくつか仕事を受けているので、兼業するにあたり時間の融通が利きそうなところ、未経験からチャレンジ出来ることで検索して見つけたのが、当会計事務所です。
-入所後に感じたことはどんなことですか?
A:心配していた通り、子供が体調を崩して出社出来ないこともあったのですが、そんな時に同僚や先輩が、真っ先に仕事の心配ではなく子供の体調を心配してくれます。急なお休みで誰かの予定を変えてしまう申し訳なさとかも感じる中で、そうやって声をかけてくれることがとても有難く、嬉しかったです。
気兼ねなく子育てと仕事の両立が出来るようになり、家で仕事をすることも増えたためか、最近は娘も私が仕事をしているということを理解しているようで、在宅勤務中は結構一人で遊んでくれるようになりました(笑)こうした娘の成長を感じられるのも、一緒に働く皆さんの協力あってのことだと思います。
B:会計事務所というと、領収書や請求書など紙が多い職場なのかなと思っていたのですが、クラウド化が進んでいて驚きました!リモートワークも定着していて、バーチャルオフィスで出社組とリモート組を繋いでいるので、リモートワークをしていてもオフィスの様子を見ながら社内の人に話しかけたり相談したり、1人で黙々作業をして孤独にならないのもすごく良いなと思います。
実際に私がオフィス内の探し物で困っていた時、リモートワークをしていた先輩がカメラに映った私の様子に気づいて、カメラ越しに場所を教えてもらったこともあります。リモートワーク中の人が出社している人に何か探し物や対応依頼することはあっても、逆はなかなかないですよね(笑)
気兼ねなく子育てと仕事の両立が出来るようになり、家で仕事をすることも増えたためか、最近は娘も私が仕事をしているということを理解しているようで、在宅勤務中は結構一人で遊んでくれるようになりました(笑)こうした娘の成長を感じられるのも、一緒に働く皆さんの協力あってのことだと思います。
B:会計事務所というと、領収書や請求書など紙が多い職場なのかなと思っていたのですが、クラウド化が進んでいて驚きました!リモートワークも定着していて、バーチャルオフィスで出社組とリモート組を繋いでいるので、リモートワークをしていてもオフィスの様子を見ながら社内の人に話しかけたり相談したり、1人で黙々作業をして孤独にならないのもすごく良いなと思います。
実際に私がオフィス内の探し物で困っていた時、リモートワークをしていた先輩がカメラに映った私の様子に気づいて、カメラ越しに場所を教えてもらったこともあります。リモートワーク中の人が出社している人に何か探し物や対応依頼することはあっても、逆はなかなかないですよね(笑)
-最後にメッセージをお願いします。
A:仕事内容はまだまだ勉強中のことが多いですが、誰に聞いても丁寧に教えてサポートしてくれて本当に助かっています。1日も早くひとり立ちして戦力になれるよう、これからも頑張っていきたいです。
B:まだまだ先輩に確認したり教えてもらったりしながら進めることが多いので、代表も含めて誰に質問してもOKという雰囲気にとても助かっています。新しい取り組みへの提案も代表が色々聞いてくれるので、これから更に働きやすい環境になっていくのかなと思うと楽しみです。
B:まだまだ先輩に確認したり教えてもらったりしながら進めることが多いので、代表も含めて誰に質問してもOKという雰囲気にとても助かっています。新しい取り組みへの提案も代表が色々聞いてくれるので、これから更に働きやすい環境になっていくのかなと思うと楽しみです。
………………………………………………
Takeoffer会計事務所
全てのTake -要望-に 最善のOffer -提案-を
テイクオファーは「人の流れを整えること」を通じて、社員笑顔に溢れた職場の拡大を。
「物の流れを整えること」を通じて、“もったいない”の消えた社会の実現を。
「お金の流れを整えること」を通じて、経済の発展に寄与することを目指します。
お客様からの全てのTake(要望)に最善のoffer(提案)で応える会社であり、新しい世界を連想させるtakeoffという言葉とともに、常にチャレンジを続ける会社でありたいと思っております。
全てのTake -要望-に 最善のOffer -提案-を
テイクオファーは「人の流れを整えること」を通じて、社員笑顔に溢れた職場の拡大を。
「物の流れを整えること」を通じて、“もったいない”の消えた社会の実現を。
「お金の流れを整えること」を通じて、経済の発展に寄与することを目指します。
お客様からの全てのTake(要望)に最善のoffer(提案)で応える会社であり、新しい世界を連想させるtakeoffという言葉とともに、常にチャレンジを続ける会社でありたいと思っております。
新着の記事
- 会計事務所パートは難しい?未経験者が知っておくべき仕事内容と働きやすさの魅力
- 【例文あり】経理の志望動機の書き方|未経験者・転職向け成功ポイント
- 【必見】副業の経理で稼ぐための成功ステップと注意点
- 経理キャリアプランの選び方:新卒から10年後への道筋
- 税理士の仕事内容とは?独占業務や働き方・資格の魅力をわかりやすく解説
- 子供のお小遣い、どうしてる?【小学3年生、お小遣いはじめました】
- 税理士資格取得のための科目選択法:あなたに最適なプランは?
- フルタイム勤務とは?パートや正社員の違いを徹底比較!
- 会計と経理の違いを徹底解説!財務や簿記との関係性やキャリアパス
- 【経理の自己PR】パート希望者向け!効果的な自己PRの書き方を解説