税理士法人スマートシンク様 採用成功事例(入社4年/会計事務所経験者)
(入社4年/会計事務所経験者)
-ご入社の経緯を教えて下さい。
前職は保険会社に勤めていたのですが、2人目の子供を出産後、体調が回復せずにそのまま退職することになりました。
しばらくは専業主婦として体調の回復と子育てに専念していたのですが、生活が落ち着いてきたのでお仕事を再開しようと考えたとき、新卒で就職した税理士法人のお仕事をまたやりたいなと。
まだ子供が小学校入学前だったので、「主婦 パート 税理士事務所」といったキーワードで検索して出会ったのが、当時アカナビに掲載していた当税理士法人でした。
家からも通いやすい場所なことや週3日からでOKだったことなど、家庭と両立しやすそうな環境で是非働いてみたいなと思いました。
-入所後に感じたことはどんなことですか?
事前にある程度予想はしていましたが、やはり子供の体調不良などで思うように働けない時もありました。
ですが、そういう時も代表をはじめとした皆さんが、「子供優先で大丈夫だよ」と声をかけてくださるので、休みにくいとか気まずいと感じたことはないです。やっぱり、直接「大丈夫だよ」伝えていただける安心感って大きいですね。
また、元々リモートワークも取り入れていて全員にノートPCが貸与されているので、自分は元気だけど子供の体調不良でお休みした時は、業務によっては在宅で進められることも助かっています。
-最後にメッセージをお願いします。
働き始めて4年経ちましたが、まだまだ新しく学ぶことも多く、目の前のことでいっぱいいっぱいな毎日です。
ですが、「こんな風に働きたい」と尊敬できる、憧れの女性税理士が身近にいること、その方から直接指導していただけたり、新しいお仕事を任せていただけたりすることがとても嬉しく、仕事がとても楽しいです!
これからも少しずつステップアップして、少しずつ勉強して、憧れの先輩に少しずつ近づいていけるように頑張りたいと思います!
-ご入社の経緯を教えて下さい。
前職は保険会社に勤めていたのですが、2人目の子供を出産後、体調が回復せずにそのまま退職することになりました。
しばらくは専業主婦として体調の回復と子育てに専念していたのですが、生活が落ち着いてきたのでお仕事を再開しようと考えたとき、新卒で就職した税理士法人のお仕事をまたやりたいなと。
まだ子供が小学校入学前だったので、「主婦 パート 税理士事務所」といったキーワードで検索して出会ったのが、当時アカナビに掲載していた当税理士法人でした。
家からも通いやすい場所なことや週3日からでOKだったことなど、家庭と両立しやすそうな環境で是非働いてみたいなと思いました。
-入所後に感じたことはどんなことですか?
事前にある程度予想はしていましたが、やはり子供の体調不良などで思うように働けない時もありました。
ですが、そういう時も代表をはじめとした皆さんが、「子供優先で大丈夫だよ」と声をかけてくださるので、休みにくいとか気まずいと感じたことはないです。やっぱり、直接「大丈夫だよ」伝えていただける安心感って大きいですね。
また、元々リモートワークも取り入れていて全員にノートPCが貸与されているので、自分は元気だけど子供の体調不良でお休みした時は、業務によっては在宅で進められることも助かっています。
-最後にメッセージをお願いします。
働き始めて4年経ちましたが、まだまだ新しく学ぶことも多く、目の前のことでいっぱいいっぱいな毎日です。
ですが、「こんな風に働きたい」と尊敬できる、憧れの女性税理士が身近にいること、その方から直接指導していただけたり、新しいお仕事を任せていただけたりすることがとても嬉しく、仕事がとても楽しいです!
これからも少しずつステップアップして、少しずつ勉強して、憧れの先輩に少しずつ近づいていけるように頑張りたいと思います!
………………………………………………
税理士法人スマートシンク
わたしたち、税理士法人スマートシンクが大切にしていることは、お客様の目線に立ち、共にあることです。
スタッフや税理士同士は、専門用語を使って様々な税金や法律の問題やテーマについて話し合います。知らず知らず専門家として高く構えたところから、「提供する」という姿勢になりがちです。かつてお客様とお話しているとお互いがなんとなく判ったような気になっていましたが、現実に起きていることは税金やお金のことだけでないことに気づくようになりました。
ご相談の多くの根は、「今と将来への不安」や「豊かさへの実感の無さ」です。わたしたちは、税という専門分野を通して、お客様のお気持ちに安心が届くようにすることが使命ではないかと考えております。今よりもっと明るい未来が見えてくるように、お気持ちにかなう提案させて頂くこと。皆様が叶えたいと思っている未来地図の伴走者となって寄り添い一緒に考え、実現して行くお手伝いさせて頂けたら幸いです。
税理士法人スマートシンク
わたしたち、税理士法人スマートシンクが大切にしていることは、お客様の目線に立ち、共にあることです。
スタッフや税理士同士は、専門用語を使って様々な税金や法律の問題やテーマについて話し合います。知らず知らず専門家として高く構えたところから、「提供する」という姿勢になりがちです。かつてお客様とお話しているとお互いがなんとなく判ったような気になっていましたが、現実に起きていることは税金やお金のことだけでないことに気づくようになりました。
ご相談の多くの根は、「今と将来への不安」や「豊かさへの実感の無さ」です。わたしたちは、税という専門分野を通して、お客様のお気持ちに安心が届くようにすることが使命ではないかと考えております。今よりもっと明るい未来が見えてくるように、お気持ちにかなう提案させて頂くこと。皆様が叶えたいと思っている未来地図の伴走者となって寄り添い一緒に考え、実現して行くお手伝いさせて頂けたら幸いです。
新着の記事
- 簿記は経理職に必須?必要性やメリット・経理に役立つ資格を解説
- 税理士と行政書士の違いとは?仕事内容からダブルライセンスの魅力まで
- 税理士試験制度完全ガイド|受験資格や合格率・効率的な学習の進め方を解説
- 夏休みのある仕事・パートの探し方とは?おすすめ職種や応募のコツを解説
- 税理士事務所の繁忙期はいつ?年間スケジュールと最も忙しい時期を完全解説
- 大手会計事務所で働くメリットとは?パート・アルバイトの仕事内容から解説
- 経理の将来性が不安!?なくなる業務やAI時代に求められるスキルを解説
- 税理士登録に必要な書類や費用は?流れや期間を初心者向けに解説
- 経理と財務の違いとは?業務内容や求められるスキルを紹介
- 税理士試験の独学合格は難しい?合格のポイントや勉強法を紹介