小学生と過ごすパート主婦の一日 ~仕事後のルーティン編~
みなさん、こんにちは。アカナビ事務局のパートスタッフDです。
長かった子供たちの夏休みも終わり、やっと日常が落ち着いてきたのでそろそろ仕事を始めてみようかな…と考えている主婦の方も多いのではないでしょうか。
以前のコラム(【子供の夏休みってどうしてる?パートで働く小学生ママのリアルな長期休み事情】)でも書きましたが、小学校中学年の子供がいる私も昨年のちょうど今頃、パートの仕事を探していました。
私の場合は在宅勤務で週3日、9時~15時までという希望通りの仕事に巡り合うことができ、今は充実した日々を過ごしています。
今回は、私の仕事後のタイムスケジュールをご紹介してみたいと思います。働き始めたいけど、今までの生活が大きく変わってしまうのは心配、という方に、働き始めた後の生活を少しでもイメージしていただければ幸いです。
▶▶幼稚園時代の朝~仕事中のスケジュールはこちら【幼稚園ママでも働ける?週2日で働く主婦の一日】
15:00 お仕事終了!
15:30 洗濯物をたたんだり、掃除機をかけたり、家事をしているとあっという間に子供が帰宅する時間。
16:00 子供とおやつを食べながらひとやすみ。
16:30 子供の習い事の付き添いで外出。教室の入口で見送ったらスーパーで夕飯の買い物を済ませ、習い事が終わるのを待ちます。
17:30 一緒に帰宅。子供の宿題や学校のお便りを見たり、スマホでニュースやサイトをチェックしたり…。
18:15 夕食の準備スタート。
19:15 子供と夕食タイム。
19:45 夫が帰宅。食事を温め直して出しつつ、お酒を飲むことも。
20:00 子供がお風呂に入っている間にお皿洗いやキッチンの片づけ。
21:00 入浴後は子供の髪も乾かし、歯の仕上げ磨きをしたら就寝準備完了。あとはテレビを見たりスマホを見たり…。
22:00 一緒に就寝。
子供が小学校低学年までは、子供と一緒にお風呂に入った後、21時には布団に入れるようにしていたのでもっと慌ただしい毎日でしたが、子供が一人でできることが増えてきた今は、だいぶゆとりができたと感じます。
我が子は乳幼児の頃からなかなか寝つかない上に一人で眠るのを嫌がるタイプだったので、現在まで一緒に寝てしまうスタイルに落ち着きました。
専業主婦だった頃は、子供と一緒に早い時間に寝ると時間を浪費しているような気分になってしまい、寝かしつけた後、深夜に目覚ましをかけて起きたり、早朝1~2時間早く起きたりして、読書や資格試験の勉強をしたこともありました。でもせっかく起きても眠くて集中できなかったり、昼間に眠くなってしまったり、あまり時間を有効活用できず…。
今は、「あと数年もすれば子供と一緒にいる時間もなくなるだろうし、しっかり寝た方が昼間に元気に動けるし」と割り切って寝てしまうことにしたので、すっかり気が楽になりました。
仕事と家事の両立って大変では?と思う方も多いかもしれませんが、私の場合は子供が学校から帰ってくる夕方以降は子供メインで過ごすことができていること、仕事がない日には趣味の運動に時間を使うこともできること、そして日中しっかり活動することで早く休んでも罪悪感がなくなったこと等、仕事を始めてからの方が心身ともに健康になったように感じます。
働ける時間の長さや場所などの条件は、家庭環境や子供の年齢など、それぞれの方で違うと思いますが、仕事をしたいという気持ちがあるならきっと今が始め時です!
アカナビには短時間から働ける求人もたくさんありますので、自分の条件に合ったものがあるかどうか、ぜひ探してみてくださいね!
▶▶アカナビで求人を見てみる
制作/編集: アカナビ事務局
長かった子供たちの夏休みも終わり、やっと日常が落ち着いてきたのでそろそろ仕事を始めてみようかな…と考えている主婦の方も多いのではないでしょうか。
以前のコラム(【子供の夏休みってどうしてる?パートで働く小学生ママのリアルな長期休み事情】)でも書きましたが、小学校中学年の子供がいる私も昨年のちょうど今頃、パートの仕事を探していました。
私の場合は在宅勤務で週3日、9時~15時までという希望通りの仕事に巡り合うことができ、今は充実した日々を過ごしています。
今回は、私の仕事後のタイムスケジュールをご紹介してみたいと思います。働き始めたいけど、今までの生活が大きく変わってしまうのは心配、という方に、働き始めた後の生活を少しでもイメージしていただければ幸いです。
▶▶幼稚園時代の朝~仕事中のスケジュールはこちら【幼稚園ママでも働ける?週2日で働く主婦の一日】
15:00 お仕事終了!
15:30 洗濯物をたたんだり、掃除機をかけたり、家事をしているとあっという間に子供が帰宅する時間。
16:00 子供とおやつを食べながらひとやすみ。
16:30 子供の習い事の付き添いで外出。教室の入口で見送ったらスーパーで夕飯の買い物を済ませ、習い事が終わるのを待ちます。
17:30 一緒に帰宅。子供の宿題や学校のお便りを見たり、スマホでニュースやサイトをチェックしたり…。
18:15 夕食の準備スタート。
19:15 子供と夕食タイム。
19:45 夫が帰宅。食事を温め直して出しつつ、お酒を飲むことも。
20:00 子供がお風呂に入っている間にお皿洗いやキッチンの片づけ。
21:00 入浴後は子供の髪も乾かし、歯の仕上げ磨きをしたら就寝準備完了。あとはテレビを見たりスマホを見たり…。
22:00 一緒に就寝。
子供が小学校低学年までは、子供と一緒にお風呂に入った後、21時には布団に入れるようにしていたのでもっと慌ただしい毎日でしたが、子供が一人でできることが増えてきた今は、だいぶゆとりができたと感じます。
我が子は乳幼児の頃からなかなか寝つかない上に一人で眠るのを嫌がるタイプだったので、現在まで一緒に寝てしまうスタイルに落ち着きました。
専業主婦だった頃は、子供と一緒に早い時間に寝ると時間を浪費しているような気分になってしまい、寝かしつけた後、深夜に目覚ましをかけて起きたり、早朝1~2時間早く起きたりして、読書や資格試験の勉強をしたこともありました。でもせっかく起きても眠くて集中できなかったり、昼間に眠くなってしまったり、あまり時間を有効活用できず…。
今は、「あと数年もすれば子供と一緒にいる時間もなくなるだろうし、しっかり寝た方が昼間に元気に動けるし」と割り切って寝てしまうことにしたので、すっかり気が楽になりました。
仕事と家事の両立って大変では?と思う方も多いかもしれませんが、私の場合は子供が学校から帰ってくる夕方以降は子供メインで過ごすことができていること、仕事がない日には趣味の運動に時間を使うこともできること、そして日中しっかり活動することで早く休んでも罪悪感がなくなったこと等、仕事を始めてからの方が心身ともに健康になったように感じます。
働ける時間の長さや場所などの条件は、家庭環境や子供の年齢など、それぞれの方で違うと思いますが、仕事をしたいという気持ちがあるならきっと今が始め時です!
アカナビには短時間から働ける求人もたくさんありますので、自分の条件に合ったものがあるかどうか、ぜひ探してみてくださいね!
▶▶アカナビで求人を見てみる
制作/編集: アカナビ事務局