確定申告戦争中なので娘を疎開させていました。
今年も確定申告期限まで残りわずかとなってきました。
今更ですが、改めてアナウンスさせていただきます。
|平成26年分の所得税確定申告の期限は3月16日。
今年は昨年とは比べ物にならない数の確定申告に携わらせていただいております。(ドヤ顔)
ホームページからの問い合わせも昨年とは比べ物にならないくらいありました。(ドヤ顔)
この時期が一番稼ぎ時なのです。(言っちゃった)
|確定申告戦争なので、娘を疎開させた
一週間。娘をばーば宅へ預けました。
初めてのお泊りなので、確実にお母さんを恋しがるだろう。そしたら、すぐ連絡をおくれ。迎えにいくから。
という約束のもと、疎開。
疎開当日。
ばーばとじーじは楽しそうに迎えにきました。
きょとんとした顔でチャイルドシートに座る娘たん。
私「あーあーあー。ごめんよ。。ごめんよ。。」
母乳が出ない私は胸は張らなかったが、少し子宮が収縮したような気がした。ただ、トイレに行きたかっただけだった。
娘たんがいなくなった部屋はとても寒く感じた。ただ、窓が開けっ放しなだけだった。
|私より旦那様が大変なことになった。
生き甲斐がなくなると人間はこんなに覇気がなくなるのか。
そもそも口数の少ない彼は何もしゃべらなくなった。ただ、声が小さくて聞こえないだけだった。
|一週間寝ずに働いた。
ほとんど寝なかった気がする。
毎日、ばーばに電話で娘たんの確認をした。
私「大丈夫?泣いてる?」
ば「全然泣いてないわよ。楽しそうよ」
私「いや、私に気を使わないでくれよ。泣いてるでしょ。」
ば「ほんとに泣いてないんだってば。楽しそうだってば。」
私「ほんとのことを言ってくれ。」
ば「だから・・・・・」
私「お願いだから、泣いてるって言ってくれ!!!!!泣」
|予定通り一週間後、帰宅。
娘たんよりお母さんとお父さんの方がつらい一週間だったのかもしれない。
より一層、娘たんラブな生活が始まってしまいました。
お父さんは、3月3日の桃の節句が終わったにも関わらず、全く雛壇を片付けようとしません。
「別に片づけるのはいつだっていいじゃないか。そんな早く片付けることもないよ」
と普段主張しないお父さんが、こればっかりは絶対譲らない・・・・
もう一年中、雛壇出しっぱなし事件がおきるかもしれません。。
|確定申告期限まであと少し。
確定申告が終われば春到来です。
みなさんがんばりましょう。
(「田村麻美.com」より転載。)

プロフィール |
田村 麻美
1児の母として育児をしながら、女性税理士として足立区を中心に活動。
TRYビジネスソリューションズ株式会社代表取締役でもあり、現在、早稲田大学院経営管理研究科にも在学中。
(http://www.tamuramami.com)
趣味:一人でお酒をのむこと・個人ブログを書くこと・アイドル格付け・自転車にまたがること・一人旅
最近興味あること:子供の体温と株価の上下幅
好きな言葉:とりあえずやってみよう・諸突猛進・にげちゃだめだにげちゃだめだ
経 歴
1984年 埼玉県白岡市生まれ
2002年 埼玉県立浦和第一女子高等学校卒業
2006年 立教大学経済学部会計ファイナンス学科卒業
2008年 立教大学経済学研究科経済学専攻博士課程前期課程修了
2008年 都内大手税理士法人にて勤務。
2012年 地元税理士事務所にて勤務。
2012年 足立区の税理士事務所にて勤務&税理士登録
2013年 田村麻美税理士事務所 独立開業
2015年 TRYビジネスソリューションズ株式会社設立
2017年 田村麻美税理士事務所改め税理士法人江波戸会計東京支社長に就任
新着の記事
- 簿記は経理職に必須?必要性やメリット・経理に役立つ資格を解説
- 税理士と行政書士の違いとは?仕事内容からダブルライセンスの魅力まで
- 税理士試験制度完全ガイド|受験資格や合格率・効率的な学習の進め方を解説
- 夏休みのある仕事・パートの探し方とは?おすすめ職種や応募のコツを解説
- 税理士事務所の繁忙期はいつ?年間スケジュールと最も忙しい時期を完全解説
- 大手会計事務所で働くメリットとは?パート・アルバイトの仕事内容から解説
- 経理の将来性が不安!?なくなる業務やAI時代に求められるスキルを解説
- 税理士登録に必要な書類や費用は?流れや期間を初心者向けに解説
- 経理と財務の違いとは?業務内容や求められるスキルを紹介
- 税理士試験の独学合格は難しい?合格のポイントや勉強法を紹介