何が起こるの?「小1の壁」
皆さんは「小1の壁」という言葉を耳にしたことはありますか?
子供が小学校に入学すると、保育園や幼稚園に通っていた頃に比べて子供が外に出る時間が増えて自由時間が増える…かと思いきや、最初のうちは午前授業が中心で昼過ぎには帰ってきたり、保育園のように夜まで子供を預かってくれる場所がなくなることで、かえって仕事と家事育児の両立が難しくなったりすることを指す言葉です。
現在、小1と保育園の年中児がいる我が家に訪れた「小1の壁」、結論から言うとそこまで高すぎる壁ではなかったようにも感じますが、それでも保育園の頃は感じなかった困難は多々ありました。
これから「小1の壁」を迎える保護者の方へ少しでも参考になればうれしいです。
子供が小学校に入学すると、保育園や幼稚園に通っていた頃に比べて子供が外に出る時間が増えて自由時間が増える…かと思いきや、最初のうちは午前授業が中心で昼過ぎには帰ってきたり、保育園のように夜まで子供を預かってくれる場所がなくなることで、かえって仕事と家事育児の両立が難しくなったりすることを指す言葉です。
現在、小1と保育園の年中児がいる我が家に訪れた「小1の壁」、結論から言うとそこまで高すぎる壁ではなかったようにも感じますが、それでも保育園の頃は感じなかった困難は多々ありました。
これから「小1の壁」を迎える保護者の方へ少しでも参考になればうれしいです。
【壁① スケジュール管理】
子供の活動場所が2か所になると、当然それぞれが異なるスケジュールで運営され、行事のタイミングも変わってきます。
我が家では夫婦の共有カレンダーアプリを使用して、学校、保育園の年間スケジュールをもらったら、すぐさま入力。加えて毎月学校から配布される手紙で来月の予定(午前授業、掃除なし日程など…)、習い事や仕事、一人で外出したい日など、些細な事でもすべて登録しています。
平日に行われる行事や習い事の送迎は基本的には私が対応しますが、夫にも把握してもらうことで何かあったときに話がスムーズに進みますし、言った言わないの小競り合いもなくなります(笑)
我が家では夫婦の共有カレンダーアプリを使用して、学校、保育園の年間スケジュールをもらったら、すぐさま入力。加えて毎月学校から配布される手紙で来月の予定(午前授業、掃除なし日程など…)、習い事や仕事、一人で外出したい日など、些細な事でもすべて登録しています。
平日に行われる行事や習い事の送迎は基本的には私が対応しますが、夫にも把握してもらうことで何かあったときに話がスムーズに進みますし、言った言わないの小競り合いもなくなります(笑)
【壁② 登下校、保育園と習い事の送迎】
保育園の登降園時間はある程度決まっているものの、延長時間に重ならない限り、多少時間が前後しても大丈夫でした。
しかし小学校は授業の時間と登下校時間が決まっており、その時間には家にいたいと考えていたため、スーパーへの買い物など外出系の用事は帰宅時間までに済ませるようになりました。
我が家の習い事は平日にしているため、送迎は私の担当です。保育園時から通っていた習い事は小学生になると時間が変わり、年中である下の子のお迎えと別の習い事の時間の調整に大変苦労しました。
また、自転車での送迎だったため、雨が降れば徒歩と電車で行くことになるのでさらに大変です。正直、体力勝負です(笑)
しかし小学校は授業の時間と登下校時間が決まっており、その時間には家にいたいと考えていたため、スーパーへの買い物など外出系の用事は帰宅時間までに済ませるようになりました。
我が家の習い事は平日にしているため、送迎は私の担当です。保育園時から通っていた習い事は小学生になると時間が変わり、年中である下の子のお迎えと別の習い事の時間の調整に大変苦労しました。
また、自転車での送迎だったため、雨が降れば徒歩と電車で行くことになるのでさらに大変です。正直、体力勝負です(笑)
【壁③ 学校での様子が分からない】
これについては引き続き壁となっていきそうな問題です。
保育園では送迎時に先生から子供の様子を見聞きしたり、送迎のタイミングが合ったお友達やその保護者と関わることができますが、小学校の情報源は担任からの手紙と子供自身。しかし小1の伝えるレベルはお世辞にも高いとは言えず…授業内容や休み時間の過ごし方、仲良くしているお友達など、質問してはみるものの納得できる(意味が通るような)答えはなかなか返ってきません。
これに関しては、元気に学校に行けていれば良し!と切り替え、どうしても困ることなどは連絡帳に書くか、急ぎでなければ保護者会や面談の際に聞くことにしています。
保護者同士のコミュニケーションもほぼないので、保育園時代のママ友が同じ小学校にいて本当に良かったと思います。ちなみに、私は息子のクラスメイトの名前を未だに半分も分かりません…
保育園では送迎時に先生から子供の様子を見聞きしたり、送迎のタイミングが合ったお友達やその保護者と関わることができますが、小学校の情報源は担任からの手紙と子供自身。しかし小1の伝えるレベルはお世辞にも高いとは言えず…授業内容や休み時間の過ごし方、仲良くしているお友達など、質問してはみるものの納得できる(意味が通るような)答えはなかなか返ってきません。
これに関しては、元気に学校に行けていれば良し!と切り替え、どうしても困ることなどは連絡帳に書くか、急ぎでなければ保護者会や面談の際に聞くことにしています。
保護者同士のコミュニケーションもほぼないので、保育園時代のママ友が同じ小学校にいて本当に良かったと思います。ちなみに、私は息子のクラスメイトの名前を未だに半分も分かりません…
【余談 なくす、壊す、忘れるの三拍子】
これは小1の壁というより、男の子の壁といえるかもしれません…
入学してから約1年、ここまでで傘1本、水筒2本を壊し、靴はすぐにつま先がボロボロになり、サイズアウトも含めて5足目になりました。
消しゴムや鉛筆はいつの間にか筆箱から消えていき(途中で追及するのを諦めました…)、
月曜の夜にノートがなくなったと言われ(「なくなりそう」ではなく、本当に最後の1ページを使ってからいうのはなぜ?泣)、
明後日に蓋付きのお菓子の箱が必要と言われます(そんな箱入りのお菓子は常備していません!泣)
今では文房具類はストックをまとめて買い置きしておくことと、「図工などで使いそうなものBOX」を作って、トイレットペーパーの芯や食品トレー、適度なサイズのお菓子の箱などを集めるようにしています。
例をあげればキリがなく、子供の成長に伴い、悩みが減ることはないのだなと思いました。
ただ、子供も小学校1年生なら、ママも小学校ママ1年生。これからも小さな壁は出てきそうですが、相談できるママ友や子供との会話を大事にしながら、夫婦で情報を共有することで乗り越えていきたいと思っています。
また、私は幸運にも在宅勤務で時間の融通もきく職場と出会うことができたことも大きいと思います。職種や職場を変えることは容易ではありませんが、環境が変わることで生活が豊かになることもあると思います。
そして、転職しても自分の成長を諦めないということを、私たちアカナビチームがお手伝いできればと考えています。様々な求人を日々更新していますので、選択肢の一つとして是非アカナビ求人をチェックしてみてくださいね!
▶▶アカナビで求人を見てみる
入学してから約1年、ここまでで傘1本、水筒2本を壊し、靴はすぐにつま先がボロボロになり、サイズアウトも含めて5足目になりました。
消しゴムや鉛筆はいつの間にか筆箱から消えていき(途中で追及するのを諦めました…)、
月曜の夜にノートがなくなったと言われ(「なくなりそう」ではなく、本当に最後の1ページを使ってからいうのはなぜ?泣)、
明後日に蓋付きのお菓子の箱が必要と言われます(そんな箱入りのお菓子は常備していません!泣)
今では文房具類はストックをまとめて買い置きしておくことと、「図工などで使いそうなものBOX」を作って、トイレットペーパーの芯や食品トレー、適度なサイズのお菓子の箱などを集めるようにしています。
例をあげればキリがなく、子供の成長に伴い、悩みが減ることはないのだなと思いました。
ただ、子供も小学校1年生なら、ママも小学校ママ1年生。これからも小さな壁は出てきそうですが、相談できるママ友や子供との会話を大事にしながら、夫婦で情報を共有することで乗り越えていきたいと思っています。
また、私は幸運にも在宅勤務で時間の融通もきく職場と出会うことができたことも大きいと思います。職種や職場を変えることは容易ではありませんが、環境が変わることで生活が豊かになることもあると思います。
そして、転職しても自分の成長を諦めないということを、私たちアカナビチームがお手伝いできればと考えています。様々な求人を日々更新していますので、選択肢の一つとして是非アカナビ求人をチェックしてみてくださいね!
▶▶アカナビで求人を見てみる