塚本豊久税理士事務所様 採用成功事例(入社1年半/税理士科目合格者→税理士)
(入社1年半/税理士科目合格者→税理士)
-ご入社の経緯を教えて下さい。
以前も会計事務所で勤務していたのですが、当時大学院に通っていたこともあり、
だんだんと業務量が増えて両立が難しくなったため退職しました。
小学生2人の子育て中でもありますので、勤務時間・通勤距離的に余裕を持てるところと探して見つけたのが、
当時アカナビに掲載していた当会計事務所です。
-入所後に感じたことはどんなことですか?
まず、この1年半で残業は一切ありませんでした。
私は今春無事大学院を卒業し、税理士登録要件を揃えることが出来たのですが、
通学中の業務は勤務時間内できっちり終わるだけのボリュームでコントロールしてくれましたので、
振り返ってみても大変だったなと感じたことがないです。
残業がないことでスケジュールが組み立てやすく、在宅勤務との併用も出来たことで、
勉強や課題、家事の時間もしっかり確保することができました。
ここに至るまでに代表の塚本が家事・勉強・仕事の両立に深く理解を示してくれ、
サポートしてくれたたことが本当に大きかったです。
-最後にメッセージをお願いします。
子育てと両立しながらの仕事は大変なこともありますが、在宅勤務と併用したり、
オフィスが渋谷なので帰りにちょっと買い物をしたり、通勤の電車内で読書をしたり、
仕事も含めてちょっとしたリフレッシュも楽しんでいます。
これからは税理士として、より一層仕事を楽しんでいければと思います。
-ご入社の経緯を教えて下さい。
以前も会計事務所で勤務していたのですが、当時大学院に通っていたこともあり、
だんだんと業務量が増えて両立が難しくなったため退職しました。
小学生2人の子育て中でもありますので、勤務時間・通勤距離的に余裕を持てるところと探して見つけたのが、
当時アカナビに掲載していた当会計事務所です。
-入所後に感じたことはどんなことですか?
まず、この1年半で残業は一切ありませんでした。
私は今春無事大学院を卒業し、税理士登録要件を揃えることが出来たのですが、
通学中の業務は勤務時間内できっちり終わるだけのボリュームでコントロールしてくれましたので、
振り返ってみても大変だったなと感じたことがないです。
残業がないことでスケジュールが組み立てやすく、在宅勤務との併用も出来たことで、
勉強や課題、家事の時間もしっかり確保することができました。
ここに至るまでに代表の塚本が家事・勉強・仕事の両立に深く理解を示してくれ、
サポートしてくれたたことが本当に大きかったです。
-最後にメッセージをお願いします。
子育てと両立しながらの仕事は大変なこともありますが、在宅勤務と併用したり、
オフィスが渋谷なので帰りにちょっと買い物をしたり、通勤の電車内で読書をしたり、
仕事も含めてちょっとしたリフレッシュも楽しんでいます。
これからは税理士として、より一層仕事を楽しんでいければと思います。
………………………………………………
塚本豊久税理士事務所
東京国税局職員の経験を経て2018年に独立をして、更にお客様に近い立ち位置で、
お客様のステージやニーズに合ったサービスを、よりスピード感を持ってできるようになりました。
経営者にとって税理士は、何でも相談ができる信頼できる相手であるべきであり、だからこそ時には厳しい指摘をさせていただくことがあるかもしれません。
「変化し続ける事業に対して適時、適切な提案、アドバイスをする」ことを大切にして、
税務職員時代に感じた思いを常に忘れずに誠心誠意、お客様のサポートをさせていただいております。
堅苦しい先生業のイメージではなく、高い付加価値を提供するサービスとして柔軟性を持って対応をさせていただきます。
塚本豊久税理士事務所
東京国税局職員の経験を経て2018年に独立をして、更にお客様に近い立ち位置で、
お客様のステージやニーズに合ったサービスを、よりスピード感を持ってできるようになりました。
経営者にとって税理士は、何でも相談ができる信頼できる相手であるべきであり、だからこそ時には厳しい指摘をさせていただくことがあるかもしれません。
「変化し続ける事業に対して適時、適切な提案、アドバイスをする」ことを大切にして、
税務職員時代に感じた思いを常に忘れずに誠心誠意、お客様のサポートをさせていただいております。
堅苦しい先生業のイメージではなく、高い付加価値を提供するサービスとして柔軟性を持って対応をさせていただきます。
新着の記事
- フルタイム勤務とは?パートや正社員の違いを徹底比較!
- 会計と経理の違いを徹底解説!財務や簿記との関係性やキャリアパス
- 【経理の自己PR】パート希望者向け!効果的な自己PRの書き方を解説
- 経理の仕事内容とは?業務内容や会計・財務との違いをわかりやすく解説
- 公認会計士になるには?具体的なステップと必要時間を徹底解説!
- 未経験者から経理になるには?転職成功のステップを解説
- 税理士の大学院の科目免除制度とは?おすすめの選び方も紹介
- 面接にノーカラージャケット着用は失礼? 好印象を与える選び方ガイド
- 税理士になるには?押さえるべき最短合格の戦略と実務経験の積み方
- パート面接で質問しておくべきことは?逆質問のチェックリストを紹介