面接に繋がる!アカナビで応募文を書く際のポイント♪その②<アカナビ編集長のコラム~会計で働く主婦の味方~>

  1. アカナビトップ
  2. ブログ一覧
  3. 面接に繋がる!アカナビで応募文を書く際のポイント♪その②<アカナビ編集長のコラム~会計で働く主婦の味方~>

面接に繋がる!アカナビで応募文を書く際のポイント♪その②<アカナビ編集長のコラム~会計で働く主婦の味方~>

▶▶アカナビで求人を見てみる

みなさん、こんにちは。
アカナビ編集長の市川恵です。

前回に引き続き、応募フォームの小技テクニックをお伝え致します。

プライベートと両立して働きたいという方、扶養の範囲内で働きたいという方など、
人によって、要望は様々ありますよね。
面接で話す方法もあるかと思いますが、譲れない条件は会う前に伝えておきたいもの。

アカナビでは求人応募フォームに職歴の内容について記載する場所がありますので、
ぜひこちらを使って要望についても記載しておくことをオススメします。


まずは下記2つの「職歴の内容」をご覧ください。
こちらはアカナビの応募フォームの記載項目にあるものです。

Aさんの場合

Aさんの場合
一般企業の経理7年。その後、結婚出産を機に退職。ブランク5年。
子育ても落ち着いたので復職を考えています。
扶養の範囲を希望しております。
 

Bさんの場合

Bさんの場合
はじめまして。●●と申します。
一般企業の経理にて7年勤務をしたのち、専業主婦を5年ほどしておりました。
子どもが小学1年生になり、子育ても落ち着いたので、さらにスキルアップをしたく今回就職活動をしております。

週2~3日、子どもが帰宅する15時に間に合うよう勤務を希望しております。
限られた時間の中でも、これまで経験したことを活かしながら貢献していきたいと思っております。

一度面接の機会をいただけますと幸いです
 
どうでしょうか。
Aさんは一方的に自分の要望を伝えていますが、
Bさんは相手の立場を配慮しながら自分の気持ちを伝えていますね。

あなたに要望があるのと同じように、採用側にも要望があります。
お互いの希望を100%叶えるのは難しいことですが、
思いやりのうかがえる文章を心がけることで、
この人に会ってみたいと採用側の心を動かすことに繋がります。

ぜひ試してみてくださいね。


次回は、面接で使える!ミニテクニックをお伝えします♪
  
▶▶アカナビで求人を見てみる
  


 






 プロフィール 

市川 恵
株式会社レックスアドバイザーズ
アカナビ事業部 マネージャー

大学卒業後、大手広告代理店に入社。
半年間、求人広告の制作・進行を務めた後、営業部に異動。
約4年間、美容室向けの販促広告の営業を務める。

クライアントであった美容室のオーナーと接する中で、
女性のキャリアについて考える機会が多く、
いつしか女性の採用支援を行いたいと思うようになる。

レックスアドバイザーズにて会計業界×女性に特化をした求人サイト「アカナビ」
を立ち上げるという話をいただき2016年1月ジョイン。

《働きたいと思うすべての女性が輝ける社会へ》
を目標に、日々奮闘している。