志望動機を書く上で避けたい4つのNGポイント

  1. アカナビトップ
  2. ブログ一覧
  3. 志望動機を書く上で避けたい4つのNGポイント

志望動機を書く上で避けたい4つのNGポイント

暖かい日が続き、花粉とともに春の訪れを感じるようになりましたね。
ママ友からは人事異動の話、子供のことでは習い事の先生の交代、新年度に向けての諸々の事務手続きや教材などの追加用意で、頭はフル回転の日々です。
新年度に向けてライフスタイルが変わる中で、お仕事を再開・転職しようと考えて求人を眺めている人も多いのではないでしょうか。

今回は履歴書を書く上で欠かせない志望動機について、意外と書いてしまいがちなNGポイントについて紹介します。意識して文章を作ったつもりでも、知らないうちに評価を落としてしまうようなことを書いてしまっているかもしれません。
是非一度、自分の履歴書をチェックしてみてください。

【1】ネガティブな内容は避ける

「現職(前職)は残業時間が多く」や「現職(前職)の上司と折が合わず」など前職でのネガティブな内容を書くのは控えましょう。
前職での不満が少なからずあるかもしれないことは、面接官も念頭にあるかもしれません。
しかし、自己アピールする場でネガティブ要素を入れてしまうと、「嫌なことがあったらまたすぐに辞めちゃいそう」「他人ばかりのせいにする人は信用できない」「ネガティブな人とは一緒に働きたくない」など、あなたの印象を悪くしてしまう可能性があります。

前職での条件について不満を書くのではなく、自らのスキルアップ、キャリアアップなど、ポジティブな内容にするように心がけるといいでしょう。

例)
× 残業が多かったので、残業時間の少ない職場で働きたい
○ メリハリのある環境で働き、空いた時間は資格取得ため勉強に充てるなど、更に活躍の幅を広げていきたい。
○ 御社のように時短社員や働くママなども活躍されている職場で、長く働いていきたい。

【2】待遇について全面的に押し出すのは控える

「福利厚生が充実しているので働きたいと思った」「給与体系に魅力を感じて働きたいと思った」など、企業の待遇のみを志望動機として押し出すのは避けましょう。
「求めてばかりで貢献意識が低い人」だという印象につながってしまう可能性があります。

報酬は、労働力に対する対価です。報酬を受け取るには、それに値する仕事で貢献していかなければなりません。
待遇面だけに目を向けるのではなく、自己の強みを活かし、会社に貢献していく意志をアピールするように心がけましょう。

【3】漠然と「勉強させてもらいたい」「スキルアップしたい」はNG

志望動機で積極的に「向上心」をアピールすることはとても有効です。
ただその時、漠然と「○○に興味があるので、勉強させてもらいたい」「教えてもらい」「成長したい」と書くのは避けましょう。
向上心をアピールしたつもりが、環境や機会を与えてもらうことを前提に考えていると、面接官に「会社は学校じゃないんだけど・・・」「仕事も指示待ちになってしまうのかな」と思われてしまうかもしれません。

向上心をアピールするには「会社に貢献していきたい」という意思を同時に伝えることが重要です。
「未経験だが日々の業務や勉強を通して、1日でも早く戦力になりたい」「御社で経験を積み、将来的にはマネージャーなど頼られる存在になりたい」など、「自分の成長」と「会社の成長」を合わせて考えましょう。

【4】退職を意識した内容はNG

「起業を考えている」「今後のキャリアアップのため」「結婚するまで」など、将来的に退職をすることを前提にした内容はNGです。
売り手市場の現在、人を採用するには時間・費用共に大変なコストがかかっています。転職が珍しくなくなったこの時代に、定年まで勤めてくれる可能性は低いと分かっていても、採用した人に少しでも長く働いてほしいと思うのは当然です。
企業方針によっては独立を推奨しているところもありますが、退職を前提にした人を採用することは極めて稀ですので、将来のビジョンとして持っていたとしても書くことは避けた方が無難です。


まとめ
志望動機で避けるべき4つのポイント、どうだったでしょうか。
重要なのは、思ってもないことや嘘や誇張を書くことではありません。
ネガティブな要素を避けポジティブに考えてみること、仕事も報酬も与えてもらうのではなく企業と一緒につくりあげていく意識が大切です。
ぜひとも、実践してみてください!

▶▶アカナビで求人を見てみる