原 浩一公認会計士・税理士事務所 様 採用成功事例(入社1年/経理経験者)
(入社1年 経理経験あり・2児の母)
-ご入社の経緯を教えてください
入社をして1年が経過しようとしています。
前職ではパートとして一般企業の経理をしておりましたが、
私の勤めていた企業ではパート勤務だと簡単な作業しか任せてもらえず、
キャリアアップのため会計事務所への転職を決めました。
現在7歳と2歳の子供の育児もしておりますので、
家から近いところで、かつ時間に融通が利く事務所を探していたところ、
アカナビの求人を見つけました。
求人にはママスタッフが多いことと
保育園からのお迎えも遠慮しなくていいとあり応募を決めました。
実際入社をしてもその印象は変わらず、ほとんどの方が子育てママなので
それぞれの働き方を尊重している風土が根付いていました。
-入社後に感じたことはどんなことですか?
会計事務所は、1月から3月が忙しいのですが繁忙期も自分で調整をしながら働くことができますし、
シフトは自由なので、お子さんがまだ小さいママでも安定して無理なく働くことができると思います。
-最後にメッセージをお願いします。
子育てと仕事の両立は楽ではないのですが、子ども達に働いている姿や、
勉強をしている姿を見せることで、お金のことを理解したり、
一緒に勉強するようになったので子育てにも良い影響が出ていると思っています。
これから復職にあたりご不安に感じている方も当会計事務所ではフォロー体制も整えておりますので、
是非チャレンジしてほしいなと思っています。
……………………………………………………………
原 浩一公認会計士・税理士事務所
当事務所はお客さまにわかりやすくご説明し、経営者さまのお悩みを解決できるよう努めております。
税額予想とそれに基づく節税対策のご提案、公認会計士資格により監査業務や資金繰り、
融資支援、事業承継の他、上場に向けた支援業務でお客さまのお力になりたいと考えています。
また、宅地建物取引士の資格があるため、企業や経営者さまの不動産の運用のご相談にも対応可能です。
お客さまの税金のお悩みを最小限に抑えて、本業に専念できるようにサポート。
常に会社の将来を思い描きながら、経営されているお客さまのお役に立ちたいと思っております。
お客さまに信頼されることを第一に、常にコミュニケーションを欠かさず、
経営サポートサービスをご提供いたします。
新着の記事
- 新卒で経理職を目指すには?必要なスキルや戦略を解説
- 税理士の独立・開業ガイド|流れや費用・事務所の準備を解説
- 「小1の壁」とは?小学生校低学年の母親が子育てと両立しやすい仕事を紹介
- 税理士予備校を目的別に徹底比較!おすすめ選び方ガイド
- 高卒で税理士は目指せる!受験資格の取得方法や具体的な道のりを解説
- 女性税理士の年収はいくら?働き方とメリット・デメリットを解説!
- 税理士登録に必要な実務経験とは?正しい経験の積み方と転職に有利な実務経験を紹介
- これからの税理士は英語が必須?活躍する場所や業務内容を解説
- 正社員からパートになるとどうなる?注意点や制度・権利の変化を解説
- 小学生ママ、宿題チェックって意外と大変 〜令和の宿題に巻き込まれる親たち〜